銀だこが伝授!家庭用たこ焼き器で銀だこ風たこ焼きを作る方法

スポンサーリンク

2025年4月24日のTBSラヴィット!で特集された、
「銀だこが伝授!家庭用たこ焼き器で銀だこ風パリとろたこ焼きを作る方法」をご紹介します。

行程①たこ焼き器に油を入れる

たこ焼き器の穴に油を入れる。

ポイント①:油は穴の1/3の深さまでたっぷり入れる。

行程②たこ焼きの生地を作る

市販の生地に、卵と水を入れる。
分量は、市販のたこ焼き粉のパッケージに書かれた通りで問題なし。

ポイント②:たこ焼き粉に入れる水は冷水を使う。(なるべく冷たい水でOK)

【生地の材料】
・市販のたこ焼き粉:100g
・冷水:300ml
・卵:1個
・あおさ:小さじ2
・干しエビ:小さじ3

行程③生地を焼く

たこ焼き器の穴に生地を入れる。

ポイント③:生地は穴の2/3の深さまで入れる。

続けて、他の具材も入れる。

【具材】
・たこ
・天かす
・刻み紅ショウガ(紅ショウガは刻んだ方がおいしい)
・刻みねぎ

行程④生地を追加する

具材に蓋をするように、生地を追加して入れる。

ポイント④:生地はたこ焼き器からあふれるくらいたっぷり入れる。

焼き時間の目安は約3分。焼き上がるまで絶対に触らない!

生地に穴がうっすら見えてきたり、うっすら湯気が出てきたら、
たこ焼きをひっくり返すタイミング。

行程⑤生地をひっくり返す

焼き時間の目安は約3分。
焼き上がるまで絶対に触らない!
(生地に穴がうっすら見えてきたり、うっすら湯気が出てきたらたこ焼きをひっくり返すタイミング。)

2本の竹串を使い、枠切りをしながらたこ焼きをひっくり返す。

行程⑥油を追加する

ひっくり返したたこ焼きに、油を追加する。

ポイント⑤:たこ焼き器の穴の隙間に入れるように油を追加する。

こんがりと焼き色がついたら取り出し、トッピングをかけて完成!

市販の銀だこソースやマヨネーズ、青のり、かつお節等をお好みでのせる。

外はカリっと、中はとろーりの美味しい銀だこ風たこ焼きの完成です!

ぜひみなさんも試してみてください。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました